将来的にエステを開業したいという人にとっては、開業という目標にたどり着く為に幾つもの問題をクリアにしていかなければなりません。その1つとして大きいのが資金の問題でしょう。開業の方法は幾つかありますが、いずれにせよまとまった資金が必要である事には変わりありません。ここでは開業をする時に必要な資金の目安や、融資の事について解説をしていきます。開業を目指す人はこれらの事を知る事で、いつ・どの様な形で開業してくのかというプランを練る事が出来ます。
エステサロンを開業するプロセス
エステサロンを開業したいと思ったら、そこに至るまでの具体的なプロセスを考えなくてはいけません。まず最初に考えるべき事はお店のコンセプトです。お店の雰囲気や内装、どれくらいの規模にするのかやメインとする客層も考慮しておく必要があります。若い女性をメインにするのか、それとも大人の女性をメインにするのかでもお店の作り方は大きく変わってきます。
コンセプトが定まったら次は資金を調達しなければなりません。お店を開業するにはお金が必要です。店舗の賃貸料や内装費用、エステに使用する設備機器も購入する必要がありますし、日々使う消耗品のコストも考えなくてはいけません。そして重要なのが宣伝費です。いくら良いお店を作ったとしても、お店の存在やサービスを知ってもらえなければお客さんはやって来ません。それら諸々の費用を自身で貯めた資金や融資などを受けて工面していくのです。
資金の目処がついたら次は物件を見に行く事になります。地域や立地条件によってもお客の入りは大きく変動します。資金との兼ね合いもあるので必ずしも最高の物件を選べるわけではありませんが、エステサロンを開業する上で有利な状況となるよう、物件選びは慎重に行いたいものです。物件が決まったらそこで使う機材などを揃えます。これが無ければ開業は出来ないのでオープンする日までには使用出来る様にしっかりとした計画を立てておきましょう。
小規模で開業する場合などは必要ないですが、ある程度の規模で開業するのであればスタッフも集めておく必要があります。面接や教育を行なわなければならないので、こちらも早めに目処をつけておかなければなりません。人員が足りなかったりスタッフの教育が不足していたりすると、お客さんからの信頼を落としてしまう事にもなりかねないので滞りなく進めていきたいものです。
開店前にお店の事を知ってもらわなければならないので宣伝も重要なプロセスです。宣伝の方法はホームページでの告知や雑誌の広告、街中で配るビラなどさまざまなものがあります。お得なキャンペーンをすると人が集まりやすくなるので、資金と相談しながら効果的な宣伝方法を考えて実行していく事になります。
ここまでの事を全て終えたらいよいよ開店です。長い間頑張ってきた苦労が報われる瞬間ですが、これで終わりというわけではありません。経営を軌道に乗せてお客さんの集まるお店にして初めて夢が叶ったと言えます。むしろ開業した所からがスタートラインであると言えるので気を引き締めていきましょう。
お店を借りる場合の開業資金
お店の規模や雇っているスタッフの数、導入する設備などによっても異なりますが、目安として掛かる資金を把握して置く事は大切です。ここでは開業の形態によって掛かるおおよその開業資金を記載していきます。
まずお店を借りる場合ですが賃料が掛かります。借りる物件によっても変動はありますが、大体賃料として120~240万円程度は見積もっておいた方が良いでしょう。これに内装費が200万円、設備機器に10~50万円、消耗品10万円、宣伝広告費30万円で合計370万円~530万円ほどの資金が必要となります。本格的なエステサロンが開業出来ますが、それに掛かる資金も高額となります。
自宅でサロンを開業するための資金
自宅でサロンを開業する場合は、物件の賃料が掛からないので開業資金を抑える事が出来ます。自宅で行う場合はそれほど内装に凝る必要もなくなるので費用はおよそ20万円、設備機器が10~50万円、消耗品10万円、宣伝広告費30万円で合計70~110万円ほどとなります。サロン自体の規模がそれほど大きくはならないので、設備機器や宣伝広告費は工夫次第でさらに少なくする事も可能です。
賃貸マンションで開業するための資金
自宅ではなく賃貸マンションで開業する方法もあります。自宅ではちょっと手狭だったりする場合はサロン経営の為にマンションを借りるというケースもあるでしょう。開業資金は自宅で開業する資金70~110万円にマンションの賃貸料が掛かります。例えば賃料が5万円の所であれば初期費用として保証金が30万円くらい掛かります。
賃貸の形式ならマンションを借りる他にもホテルや温泉施設、ジムなどのスポーツ施設にある場所を借りて開業するという方法もあります。これも開業資金が抑えられるのでおすすめの方法です。テナントを借りるよりリスクが少なく、自宅サロンよりも集客が容易であるなどのメリットがあります。反面、利用するお客さんの層が限られてしまったり、こういった建物は内装に制限がある事も多いので自分の思うようなエステサロンの雰囲気作りが難しいなどの課題があります。ちなみにこの方法だと30万円から開業する事が可能です。
融資の方法についても知っておこう
開業の形態によって必要となる資金も変わってきますが、自分一人で資金の全てを捻出するというのは難しいです。こういった場合には銀行などで融資を受ける事になりますが、この時に是非知っておいてもらいたいのが「女性、若者/シニア起業家支援資金」です。これは100%政府が出資する政策金融機関である日本政策金融公庫から融資を受けられる制度であり、女性または30歳未満か55歳以上の方が対象となります。開業から7年までの利用が可能なので、現時点で開業しているという人であっても7年までなら融資を受ける事が出来ます。他にも地方によって起業や開業をサポートする制度があったりするので、事前に調べておくと良いでしょう。
資金集めがポイント!エステサロンの開業
エステサロンの開業が上手くいくかどうかは資金集めが重要です。サロンの開業資金はもちろんですが、経営が軌道に乗るまでの運転資金も必要です。開業後に即黒字にするというのはなかなか難しいので、ある程度の余裕を持った資金を集めておきたい所です。
エステサロンを軌道に乗せるには、なるべく早い段階で集客し、客単価を上げて黒字化を達成させなければなりませんが、その為にはプロのサポートというのが不可欠です。開業した当初はまだサロン経営の初心者という人が多く、運営に対するノウハウも持ち合わせていないので、思わぬ所で費用が発生してまうといった事も考えられます。プロのサポートを受けておけば、そういった見落としがちな部分もしっかりと拾い上げて適切なアドバイスがもらえます。
そういったエステサロン運営で起こり得る課題や問題をプロの目からしっかりサポートしてくれるのがLMSレンタルサロンです。開業の仕方や理由というのは人それぞれですが、その人に合ったサポートを提案してくれるのがLMSレンタルサロン最大の特徴です。新規集客力の高いエリアや客単価の高いエリアでの開業のサポートがもらえるので、より成功させやすいエリアでの開業が可能となりますし、賃貸などの開業方法と比べて初期費用を100万以上安く出来るのも大きな魅力です。他にも効果的な集客の方法やホームページの作成など運営に関するあらゆる事を支援してもらえますし、黒字保証や集客保証などもあるので安心してサロン運営が出来ます。
この記事へのコメントはありません。