美容のプロフェッショナルであるエステティシャンは、美容に関心がある女性や、手に職をつけたい女性に人気の職業です。
独立開業しやすい業種のため、将来は独立して自分だけのサロンを持ちたいと考える方も多いでしょう。
今はまだはっきりとしたプランを持っていなくても、いずれは独立したいと考えているのなら、早い段階から準備しておくことが必要です。独立開業を意識していれば実現できる可能性が広がりますし、またオーナーの視点を持って働くことで、エステティシャンとしてのキャリアップも期待できます。
エステサロンのオーナーになるためにはどうしたらよいか、キャリアプランについて詳しく説明していきます。
一流のエステティシャンじゃないとオーナーになれない?
エステサロンのオーナーになるためには、どのような素質が必要なのでしょうか。
「エステティシャンとして技術を磨いて一人前になってから・・・」と思っている方も多いかもしれません。もちろん優れたエステティシャンであれば、お客様も付きやすく独立開業時には大きな強みになるでしょう。
しかしエステサロンを開業するためには、必ずしもエステティシャンである必要はありません。オーナーは経営のみに専念し、エステティシャンを雇ってサロンを開業する方もいます。
ただ、美容の知識がまったくないオーナーでは、スタッフとのコミュニケーションにやや不安があります。現場を知っていて、技術的なスキルも高く、接客力もあるエステティシャンがオーナーならば、スタッフも働きやすいですし、お客様にとっても安心感があります。
オーナーになるためには、エステティシャンとしての経験や技術の向上だけでなく、経営知識の習得や開業資金の準備も必要になってきます。
良いタイミングで独立できるように、エステティシャンとしての経験を積みながら独立の準備を進めましょう。
エステサロンのオーナーに求められる能力とは
オーナーはエステサロンの経営者です。
順調に独立開業できても、安定した収益を出せなければ長く経営を続けていくことはできません。開業後の経営計画が曖昧なまま開業しても、たちまち行き詰まってしまうでしょう。
自分自身がエステティシャンでもそうでなくても、安定経営のためにはオーナーとして必要な経営の知識や、集客、マーケティングについてしっかり学んでおく必要があります。
また経理業務や薬事関係法規、特定商取引法といった法律の知識も求められます。
では必要な知識をどのように学べばよいのでしょうか?
将来的に開業を考えるのならば、まずは大手サロンでエステティシャンとして働きながら学ぶことをオススメします。大手サロンでは、サロンリーダー、主任、店長とキャリアアップしていくうちに、人材育成やマネジメントを経験できますので、独立開業の際に大変役立ちます。
大手サロンの中には、独立支援制度を設けているところもあります。フランチャイズ形式で独立に向けてのサポートを受けられるだけでなく、開業後もさまざまなフォローが受けられます。
また、スクールで学ぶという方法もあります。サロン開業スクールでは、集客や安定経営のノウハウを学ぶことができますので、しっかりとした知識を身につけることができます。将来できるだけリスクを避け、安定したサロン経営をしたいと思っている方にオススメです。
エステサロンのオーナーになると月収は増える?
正社員のエステティシャンの平均的な月収の相場は18万円〜23万円前後、平均年収は30歳前後で300万円〜400万円ほどとされています。
地域や就職先、勤務状況などによって異なりますが、地方や中小企業であれば15万円ほどというところもあり、勤務時間と労働量の多さを考えるとそれほど高い水準とは言えません。
ただサロンによっては「歩合制」が取り入れられているところも多く、自分の売上げや成績次第で年収を大幅にアップさせることもできますので、平均よりも多く収入を得ている方もいるでしょう。
それでは、エステサロンのオーナーになった場合、月収はどうなるのでしょうか?
お客様からの指名が増えて自信がついてきたら、独立を考える方も多いと思います。
しかし、独立してエステサロンを開業したらすぐに月収が増えるかというと、それほど簡単ではありません。むしろ開業後すぐに大きな利益を出すことは難しく、赤字になってしまうことも少なくないのです。
オーナーの月収は、エステサロンの売上げから家賃や光熱費、化粧品代、タオルやティッシュといった経費や仕入れ代金を支払って残った分になります。
またスタッフを雇えば人件費も支払わなければなりませんし、開業時に費用をローンで借りていれば返済しなければなりません。諸々を支払って、残った分が自分の月収になります。
お客様から指名をいただけるほどの優れたエステティシャンでも、経営を安定させるまでにはかなり時間がかかることは覚悟しておいた方がよいでしょう。
ただ、独立した場合の平均年収は500万円〜数千万円とされています。かなり幅がありますが、経営を軌道に乗せて安定させることができれば、サロンで働いている時よりも収入を大幅に増やすことは可能です。
オーナーになった後も安定した給料をキープするには
エステサロンは免許も開業時の申請もいらないため誰でもすぐに開業することができますが、実際には経営に苦しんでいる個人サロンは数多く存在しています。独立すればなんとかなるという甘い考えでは、いずれ経営に行き詰まり、自分の生活すらもままならなくなってしまうでしょう。
独立開業した後も安定した給料をキープするために必要なのは「経営力」です。
まず自分の収入としていくら稼ぎたいのかを考え、エステサロンの維持費が月々いくらかかるのかを計算します。そうして算出された収入希望額と維持費の合計を月々の売上げ目標額として設定しましょう。
綿密な経営計画や資金繰りの計画を立てて、その計画に沿った経営戦略を実行することで、黒字経営に繋げることができます。
また次に重要なのは「集客」です。
広告やホームページ、SNSなどを使って新規顧客を獲得することはもちろん大切ですが、そのお客様に2度、3度と来店していただきリピート率をUPさせることは、安定したサロン経営には不可欠です。
他のサロンとの差別化を図り、サービスを充実させて顧客満足度をUPさせることで、リピーターを増やし、長期的な安定経営に繋げることができます。
サロン経営を軌道に乗せるのは易しいことではありませんが、優れた経営手腕を発揮できれば安定した収入を得ることができるでしょう。
エステサロンのオーナーとして成功したい!
エステサロンのオーナーになるためには、エステティシャンとしての技術力だけでなく、経営力が必要となります。
そのためには早い段階から経営に関する知識などを学んで、独立を見据えて準備を進めることが重要です。
また、独立には開業資金も必要になってきます。女性向けの融資や助成金などを利用する方法もありますが、開業してからのリスクを考えると、できるだけ少ない資金で開業したいと考える方も多いでしょう。
初期費用を抑えて開業する方法の1つに、レンタルサロンで開業するという方法があります。レンタルサロンは、賃料などの経費を抑えられるため注目されています。
その中で「LMSレンタルサロン」は、1時間1,000円でベッドのある店舗をレンタルできるレンタルサロンサービスです。
24時間いつでもネットで予約できて、技術、集客、ホームページ作成など、美容サロン運営を成功させるためのサポートが充実しています。
自分のマンションなどで開業するよりも100万円以上安い初期費用で開業できるため、まずは少ない資金で独立開業したいと考えている方にピッタリです。
他にも、子育てや家庭にいる時間を大切にしながら仕事をしたい方や、副業として週末だけ開業したい方、時間や規則に縛られない働き方を求めているフリーランスの方にもオススメのサービスです。
レンタルサロンは駅周辺のアクセスの良い場所が多いので、週3日で手取り20万円以上の収入を目指すこともできます。
すぐに独立開業したいという方はもちろん、独立はもう少し先と考えている方も、数年先までのキャリアプランを考えながら、まずはレンタルサロンでエステサロンのオーナーになる準備を進めてみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。